医療事務はカルテの暗号を読み解く仕事^^!医療事務の仕事内容 最近は電子カルテの導入が進んでいます。 大きな病院では特にその傾向があるようですね。 電子カルテは色々な面で効率化が図れるのがメリット。 時短処理で患者さんの負担軽減にもつながります。 ただ、クリニックや診療所ではまだ紙 […] 続きを読む
医療事務あるある~患者さんと街で出会ったら!?医療事務あるある~日常など 医療事務の仕事の休憩中、職場での会話です。 「日曜日○○スーパーで買い物してたら、患者さんに会っちゃって・・・」 医療事務あるあるですね^^ 「あーあそこねー、結構患者さんいるよ。誰?」 「△△さん。」 「うわー、話しか […] 続きを読む
食べ物がおいしい!という幸せ雑談的な^^ 「ご飯はおいしく食べられてる?」 先生はよく患者さんに聞いています。 患者さんの健康を管理するのもかかりつけ医の役目。 食欲のある無しはとても重要なポイントですからね。 例えば私達が風邪や腹痛などで受診するとしますね。 […] 続きを読む
医療事務の接遇~後期高齢者は高齢者扱い?雑談的な^^ 以前、職場の同僚だった人の話です。 医療事務は未経験でしたが明るく、職場にもすぐに溶け込みました。 患者さんにも笑顔で対応していたのですが、ひとつ問題点がありました。 それは年配の患者さんへの接し方です。 「○○さーん、 […] 続きを読む
医療事務と「おもてなし」雑談的な^^ 【おもてなし】・・・一昔前にオリンピック招致のプレゼンで話題になりました。 流行語大賞にも入りましたよね。 日本にはおもてなしの心が根付いています。 茶道の精神のひとつだそうで、誇るべき文化だと思います。 お客様のことを […] 続きを読む
注射の痛みを和らげる方法!?雑談的な^^ 腰痛で歩くのも困難な患者さんが来院されました。 治療の一環で注射をすることになりました。 「えーっ、注射ですか!・・・痛いですよね。」 腰の痛みのほうが辛いはずなのに、注射が痛いって・・・。 「痛いのはチクッと一瞬だけ。 […] 続きを読む
医療事務から見る「病は気から」雑談的な^^ 病は気から・・・昔からある言葉です。 心配事など沈んだ気持ちでいると、病気にかかりやすい。 今ある症状が悪化することもある。 明るい気持ちは逆に、病気になりにくく症状改善も期待できる。 気持ちの持ちようで体の調子も変わる […] 続きを読む
医療事務のお仕事~患者さん呼び出しはフルネーム?雑談的な^^ 家族の付き添いで病院へ行きました。 職業柄どうしても受付や患者さんの誘導などに目がいきますね。 その病院は患者さんの呼び出しはマイクで番号を言います。 番号制の呼び出し 「受付番号〇〇番の方、内科の3診にお進み下さい。」 […] 続きを読む
医療事務スタッフはマスク着用ですが、日本人はマスク好き?雑談的な^^ 新聞にマスクに関する記事が載っていました。 家庭用マスクがどんどん進化しているとのこと。 マスク市場はなんと200億円を超えるそうですよ! 需要は増える一方、メーカーも量産体制ですよね。 外国と比べても日本人はマスクをよ […] 続きを読む
医療事務と夏バテと梅干しと雑談的な^^ 地球温暖化のせいで日本の四季バランスもくずれがちですね。 夏が段々長くなっている気がします。 「おはよう、今日も最高気温は35度だって。」 「夜も寝苦しくて熟睡できないわね。」 夏、患者さんの挨拶にも必ず気温の話が出てき […] 続きを読む